鹿嶋 かしま
茨城県の南東部,鹿島臨海工業地帯を抱える都市。Jリーグの鹿島アントラーズのホームタウンでもある。正式な市名表記は「鹿嶋」だが,歴史的な経緯から「鹿島」表記を使う企業も多い。ちなみに,桃鉄シリーズの物件駅名は「鹿嶋」表記だが(実機で確認),攻略本やwiki某の記事中ではなぜか「鹿島」表記になっている。
全国編では『X』が唯一の登場作品。しかもプレイ10年目にイベントで出現するため,短期勝負では見ることができない。サッカーワールドカップ日韓大会の直前の2009年末に発売された『X』には,全国各地の「サッカースタジアム」をみんなで買い集めると発生する「宇宙カップ開催」というイベントがあり,その「数合わせ」のために加えられたと推測される。携帯版KANTOでもサッカーにちなんだ物件「サッカーチーム」が登場。
【登場作品】 ◎:物件駅として登場,○:その他の駅として登場
初 代 | S1 | S2 | S3 | DX | HP | 7 | jr | V | X | 11 | 12 | G | 15 | 16 | DS | 20周 | 20 10 | ほか |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 携KANTO◎ |
【物件一覧】
物件 | X | 携 KT |
---|---|---|
乾燥イモ屋 | 1 | |
はまぐり屋 | 1 | |
サッカースタジアム | 1 | |
製鉄所 | 1 | |
コンビナート | 1 | |
サッカーチーム | 1 | |
金属工場 | 2 | |
5 | 3 |
【物件検証】
●乾燥イモ屋:サツマイモを蒸して乾燥させたもの。いわゆる「干しイモ」。厳密にはひたちなか市や東海村の名産品。
●はまぐり屋:鹿島灘は日本有数のハマグリの産地。身は大ぶりで,焼きハマグリは鹿嶋市の名物。
●サッカースタジアム:カシマサッカースタジアム。鹿島アントラーズの本拠地。茨城県立で,北関東最大級のスタジアム。
●製鉄所:住友金属工業鹿島製鉄所か。住友金属にとっては和歌山製鉄所とならぶ主力製鉄所。
●コンビナート:三菱化学コンビナートか。
●サッカーチーム:Jリーグのチーム・鹿島アントラーズ。2007〜2009年にかけてJリーグ史上初の3連覇を達成するなど優勝経験豊富な強豪チーム。
●金属工場:住友金属工業の工場がモデルであろう。鹿嶋市は住友金属の企業城下町で,住友金属の工場がたくさんある。鹿島アントラーズも元々は住友金属のサッカー部(住友金属工業蹴球団)だった。
【作品別データ】
●X
乾燥イモ屋 | 1000万 | 25% |
はまぐり屋 | 1000万 | 25% |
サッカースタジアム | 10億 | 5% |
製鉄所 | 15億 | 1% |
コンビナート | 20億 | 2% |
●携帯版KANTO
サッカーチーム | 8億 | 5% |
金属工場 | 50億 | 3% |
金属工場 | 50億 | 3% |